モリンガとパイナップルのスムージー
材料
パイナップル 小1/4個
モリンガパウダー 小さじ1
水 少量
先日思い立って宮古島にスキューバダイビングのライセンスを取りに行きました。
たまたまインストラクターの方とお話をしている中で、30年前から宮古在来の植物や薬草、伝統野菜とモリンガを無農薬で育てているすごいオジーがいるということで早速会いに行きました。
オジーの名前は川満健一さん。
子供の頃に体験した昔懐かしい味を今の子供たちにも味わってもらいたい、宮古島の自然、そして故郷に誇りを持つ大切な心を次世代に継承したい。そんな熱い想いから勤めていた泡盛工場の横に在来種の食物や花の木を植え始めます。
今ではモリンガ、紫ウコン、レモングラス、長命草などのハーブや薬草から、バナナ、マンゴー、マンゴスチン、そして最近はコーヒー豆、養蜂まで無農薬で育ててしまうから本当に驚き!
30年前から次世代の環境のことを考え農薬や化学肥料は一切使わない。サンゴ礁で出来たミネラル豊富な土壌で作られた宮古島のモリンガは90種類以上の栄養素を含むまさに天然のサプリメント。
私も様々な国のモリンガを試してきたけれど宮古島のオジーが作るモリンガはとても優しい味。お茶も苦みは全くなくスッキリ美味しいです。
インドではミラクルツリー「奇跡の木」と呼ばれ、国連でも飢餓や貧困から救う食材として推奨されています。また、空気や水の浄化作用もあります。現代人の病気もそのほとんどにミネラル不足が関わっていると言われています。
宮古島の海は透き通るブルーで綺麗。でも実際に海に入ってみると、よく見ると缶やペットボトルが落ちていたり、釣り糸がサンゴに絡まっていたり。オジーや奥様から昔はもっと綺麗だったと聞いて、土壌も海も人間が好き勝手に汚してきてしまったのだと。都会に暮らしていると、環境汚染のことを知っていてもなかなか実感しにくいですね。
オジーのフレッシュなモリンガは奥様が経営しているやさいカフェで食べることができます。カフェでパウダーやお茶も購入できます。またオンラインでモリンガ茶を購入することもできます。農園ツアーも受け付けているようなので宮古島へ行かれた際はぜひ訪れてみてください。
-
やさいカフェ / 宮古流通企画 体験農園畑番屋
〒906-0012 沖縄県宮古島市平良字西里687-4
0980-75-5000モリンガ茶のオンラインショップ
https://www.coralgreen-store.com
TEXT&PHOTO BY YUKA SEKI
オフィシャルブログ:Food Dr. Yukaのメディカルフードラボ